スポンサーリンク

2009年12月29日火曜日

PHP htmlentitiesにて文字化けの対処法

phpの関数
htmlentities

文字コードを指定しないと
文字化けします!

なのでマルチバイト文字にてhtmlentities関数を使用する場合は

htmlentities("<p>対象の文字列<p>",ENT_QUOTES, "UTF-8");


使いましょう

2009年12月26日土曜日

SEO検索エンジンについて

SEO検索エンジンってあるんですねw
SEO検索エンジン

こんな感じで使う意味があるのかな?w
非リンクも集まって一石二鳥でいいサービス考えたなー

2009年12月24日木曜日

PHP 16進数の数値参照文字を通常文字に変換する方法



<?php
define("TARGETS_PATH","../targets/"); // 変換対象のファイルが入ってるディレクトリ
define("TARGET_TYPE",".html");

function fileMaker($filePath,$content)
{
if( !touch($filePath) )
{
die("ファイル生成エラー");
}


if (!($filePointer = fopen ($filePath, "w"))) {
die ("ファイルが開けません。");
}

//ファイルロック
flock ($filePointer, LOCK_EX);
//ファイルの書き込み
fputs ($filePointer, $content);

//ファイルロックの解除
flock ($filePointer, LOCK_UN);
}

function HextoDec($data)
{
$str = preg_replace_callback(
"/&#(x|X)([^;]+);/",
create_function(
'$m',
'return "&#".hexdec($m[2]).";";'
),
$data
);
return $str;
}
?>
<?php
$convmap = array(0x0080, 0xffff, 0, 0xffff);
$encoding = "UTF-8";


$dir = opendir(TARGETS_PATH);

while( $file = readdir($dir) )
{
if ( !is_dir($file) ) {
$path = $file;
if ( ereg(TARGET_TYPE,$path) ) {
$content = file_get_contents(TARGETS_PATH.$file);
$c = HextoDec($content);
$c = mb_decode_numericentity($c,$convmap,$encoding);
fileMaker(TARGETS_PATH.$path,$c);
}
}
}
?>



まぁこんな感じ
一応実行する前にを取ってください!


コメントと解説少なくてごめんw

2009年12月22日火曜日

QRコード生成サービス「QR Code Generator」がバージョンアップ

QRコード生成サービス「QR Code Generator」
バージョンアップしました。


具体的には

  • 電話帳に一発登録機能

  • XMLから大量生成機能

  • ユーザビリティの向上


などです。


XMLからの生成がかなりお勧めです

今後はもっと機能の自由度を上げて
フリーテキストのXMLからの生成機能や

電話帳登録のドコモ対応などをする予定です。

2009年12月15日火曜日

php simplexmlにてxmlnsがついてるxmlをxpathで読み込む方法

前回にネームスペースが入るとうまくいかない問題がありましたが


こちらのサイトに解決策がありました
php simplexmlにてxmlnsがついてるxmlをxpathで読み込む方法


registerXPathNamespaceかー
知らなかったー

2009年12月14日月曜日

simplexmlでxpathがつかえる

phpのsimplexmlでxpathが使えることに昨日気づいた。


$doc = simplexml_load_file("./xmldata.xml");
$id = $doc->xpath("//p[@id='Hello']");
print $id[0];



こんな感じ


ちなみにネームスペース入ってると取れないw
どうやるのか格闘中w

2009年12月11日金曜日

Twitterのブログパーツ

今日は前回にご紹介したブログパーツ




「ツイート実況」


はフリーの「Twitterのつぶやきを表示する」Flashブログパーツです。




モードがふたつあって

  • public_timeline(全ユーザの呟きを実況)モード

  • user_timeline(登録した特定ユーザのつぶやきを実況)モード



両方選べます。


詳しくはこちら

ツイート実況公式サイト

2009年12月10日木曜日

ODBCの排他制御について

私は今までODBCで排他制御はできないもんだと思ってましたw

なのでコード上でstaticにしてシングルトンっぽい感じで排他制御してたら


便利なものを発見w



へーちなみに未テストですw

2009年12月9日水曜日

共同研究、技術交流について

前回紹介した


秋田経理情報専門学校生によるIT技術の研究室「AICA研究室」


では技術交流や共同研究を行いたいようだ。


オープンソースの共同開発や
WEBシステムの共同開発などを

開発することは
ニュース性も高いし

なにより、
と思う


技術的なことは
お互いの長所を活かし合えば

学生といえども
高みを目指すことができるだろうし



技術、地域、学校に囚われない
クリエイティブな開発を行えると思う。


興味を持ったら

お問い合わせ

て見たほうがいい。


AICA研究室での技術交流について

2009年12月8日火曜日

QR Code 作成ライブラリの紹介

QR Code生成ライブラリ「img_qr」のご紹介



さて、前回にお知らせしたQRコードの生成サイト
QR Code Generator
を制作した際にも一役買った
フリーの「QRコード生成ライブラリ」を紹介します!

QRcode Perl CGI & PHP scripts img_qr

QR Code Generator制作の時にはPHPで使用したようです。
pngかjpgでQRコードを生成してくれます。

2009年12月7日月曜日

QRコード生成サイト!フリーで使いやすい!

名刺作りなどで携帯のバーコードリーダで読める「QRコード」が
生成できるサービスを紹介します。
QRコード生成サービス

jQueryベースのコンテンツで使いやすいです。
ぜひ試してみては?

2009年12月4日金曜日

Bingで検索結果が表示されない「バグ」が発生

今日、いつも通りSEOの研究をする為
検索結果の確認を取ろうとして

「Bing」で検索したら


(Bingで「Google」を検索した結果)

こんなことにw
私がこの現象を体験したのは11時頃でした

前にGoogleでも検索結果がバグる事があったので
良くあることなのかな?
(広告料とかいくらの損害なんだろうw)

おかげで今日はBingの順位経過を測定できませんでした。

2009年12月3日木曜日

AICA研究室で新室長就任!

AICA研究室で新室長が就任したようです。
新室長就任の記事
新室長は2年SEの宇佐美君
新室長の挨拶では
WEB、IT系の学生を一同に会して「技術交流会(カンファレンス)」を開きたいと言う
一文がありました。

日本中のWEB、IT系の学生が一同にどこかに集まったら確かに面白そう…

個人でも参加可のようなので、WEB、IT系の学生は
是非、お問い合わせてみましょう!

ちなみに私は参加したいです!w

2009年12月2日水曜日

「アクションフィジックス」と「くもの目」の共通点

XNAを使用したアクションゲーム

「アクションフィジックス」


Silverlightを使用した検索エンジン

世論検索エンジン「くもの目」


には実は意外な共通点があります。
それは物理エンジン「FarseerPhysics」を利用していることです。
この物理エンジンは.NET上で動く物理エンジンで「自由落下」や「当たり判定」など
ゲームを作るうえで煩雑な処理を行ってくれるライブラリです。

まぁいろいろ「クセ」があるらしく慣れるまでは大変ですが
慣れてからはかなり面白そうです。

一度TRYしてみては?

2009年12月1日火曜日

public_timelineの日本語版

前回掲示した、ブログパーツ
ツイート実況
の実装で得た知識を少し、公表します。

public_timelineの日本語版について


ツイッターのAPIで遊んでいるときにpublic_timelineという
「全ユーザからの時系列表示」APIをよく耳にすると思う。

そしてこの「public_timeline」は全言語のタイムラインを取得するので
「日本語のツイート」がほとんど表示されません
そんなときにこれが便利です。
日本語public_timeline

ちなみにこのAPIをこのまま使用して公開すると「クロスドメイン」で蹴られるので
自分でCGIを作って噛まさなければなりませんw

ちなみにID名検索には
http://twitter.com/statuses/user_timeline.xml?id=ID名&count=99
を使用しました。これもクロスドメイン注意です。